「体が勝手に動いちゃう~

今日は、桜プロジェクトの一環として「和楽器コンサート」を開催していただきました。
子ども達にとっては初となる「三味線」。
初めは、不思議な音に聞き入る子ども達・・・

次第に・・・「あうん」さんの三味線1棹を二人で弾く姿に子ども達の体が勝手に動き始め・・・

「笑顔」・「手拍子」が自然と湧き起こり、体が上下に動き始める子ども達

あまりにうれしそうな子どもたちを見ていると、私達もうれしくなって笑顔がこぼれてきました


あうんさんより「ぜひ、弾いて見たい人~?」ということで、数人が実際に三味線に触れさせていただきました。

それを見た子どもたちは「僕、やりた~い」「はい、はい、は~い」と必死で手をあげるこの姿。

そして、触れるチャンスをゲットした二人はこの慢心の笑顔


コンサートの後は、あうんさんと一緒に全員集合~!!!

「あうん」さんのお二人の息の合ったテンポに引き込まれ、体も心も楽しんでいた子ども達。
日頃から、歌ったり踊ったりすることが大好きなみかづきっ子達ですが、今日の姿を見ていると・・・音楽がこんなにも「笑顔」「心と体の開放感」「楽しいと感じる空間」を与えてくれる大切なものなんだなぁということを改めて感じさせられるひとときでした。
そして、こういった気持ちを素直に受け入れられ全身を使って表現できるのも、幼時期の今だからこそなんですね。
追伸:和楽器コンサートが終わった後、子どもたちは輪ゴムを使って三味線弾きを楽しんでおりました(笑)